ディズニーランドを快適に過ごすコツ。
2019/02/12
東京ディズニーランドを快適に過ごすコツがあります。
我が家の方法についてお伝えします。
東京ディズニーランドには早めに到着すべし。
東京ディズニーランドは人気施設。
1日5万人以上も訪れる場合もあるのです。
それゆえに、混雑をしている日時では、人気アトラクションである、プーさんのハニーハント、スペースマウンテン、モンスターズインク、ビッグサンダーマウンテン、スプラッシュマウンテンでは、待ち時間が1時間以上になるのは当たり前。
仕方がないことだと私は考えているのです。
しかし、入園開始間には、人気アトラクションの待ち時間は長くありません。
それゆえに、我が家は、入園開始の1時間前には、東京ディズニーランドに到着をしているのです。
そして、入園開始後は、人気アトラクションのファストパスと取りに行きます。
その後に、スタンバイで、別のアトラクションにスタンバイで並ぶようにするのです。
我が家の場合は、入園開始後に、スプラッシュマウンテンのファストパスをゲット。
その後に、ビッグサンダーマウンテンのスタンバイに並びました。
通常であれば、ビッグサンダーマウンテンのスタンバイ待ち時間は、1時間以上。
一方で、入園開始直後であれば、約15分待ち。
人気アトラクションも、待ち時間が少ないままに、2つの人気アトラクションに乗ることができるのです。
東京ディズニーランドには車で行くべし。
東京ディズニーランドには、我が家は、クルマで訪れます。
駐車場料金は、1日、平日は2,000円。
休日は3,000円です。
駐車場料金は安くないと感じています。
しかし、クルマで訪れるメリットがあるのです。
それは、東京ディズニーランドは再入場が可能。
そのため、疲れた場合は、駐車場に戻って、クルマで休むことができるのです。
クルマで小休止をすれば、体力も復活。
長い時間、東京ディズニーランドを楽しむことができます。
それゆえに、我が家では、東京ディズニーランドの駐車場は、仮眠施設として考えているのです。
東京ディズニーランドで快適に過ごすことができました。
東京ディズニーランドは、人気施設。
それゆえに、「早めに到着をする」「クルマで行く」と、混雑をしているディズニーランドも快適に過ごすことができるのです。
我が家も、今回も2つの方法を行うことにより、ストレスを減らして、東京ディズニーランドを楽しむことができました。
次回も、2つの鉄則を重視して、東京ディズニーランドを楽しもうと考えています。