子どもに過度の期待をする人。
2018/11/26
子どもに過度の期待をする人がいます。
個人的に考えていることをお伝えします。
スポンサーリンク
子どもに過度の期待をする人
Aさんは、幼少期は勉強が得意でありませんでした。
中学校の成績も5段階評価で2が多いという状態。
結果的に、高校受験も苦労をしました。
そして、高校卒業後は、ある中小企業に就職。
給料は手取りで約20万円。
どんなに頑張っても、給料が増えない状態なのです。
そのため、Aさんは、自分自身の子どもには勉強で苦労をさせたくないという思いが強くなりました。
Aさんは、「勉強をしないと俺みたいに苦労する」。
「学生時代は勉強をして、良い大学、一流企業に就職しないと大変だ」という考え。
それゆえに、子どもには「遊んではダメ」「勉強をしなさい」「良い高校・大学に入りなさい」と何度も連呼しているのです。
スポンサーリンク
本当にやらせたいことをやらせるべきだと思います。
子育てをしていれば、自分の子どもには幸せになってほしいと親として考えることは当然です。
しかし、その思いが強すぎると、子どもの意思を支配してしまうと思うのです。
子どもは親の分身ではありません。
子育てには正解はありませんが、私は、子どものやりたいことを親として後押しする子育てをしたいと考えています。
スポンサーリンク