残念な人の考え方。
2018/07/11
考え方で人の印象が変わると感じています。
その内容をお伝えします。
スポンサーリンク
やってもらって当たり前。
Aさんは、やってもらって当たり前だと考えてしまう傾向がある人であります。
お手伝いをしてもらえるのが当たり前。
仕事も助けてもらって当たり前。
会社からお金をもらえるのが当たり前。
そのため、相手から何かをしてもらっても、感謝の気持ちがありません。
それは、Aさんが、やってもらって当たり前だと考えているためです。
それゆえに、相手から何もしてもらえない時には、不平不満ばかりを言っているのです。
ありがとうの気持ちがある人。
Bさんは、やってもらって当たり前だと考えていません。
お手伝いをしてもらえれば感謝。
仕事を助けてくれればありがとう。
会社からいただいたお金を大切に使っているのです。
そのため、相手から何かをしてもらえれば、「ありがとう」という言葉と態度があらわます。
それゆえに、周りの人は、Bさんに何かあれば、手助けをしたいと考えている人が多いのです。
スポンサーリンク
ありがとうという気持ちを大切にしたいと考えています。
横柄な態度の人や残念な人は、やって当たり前。
ありがとうという気持ちがない人が多いと思うのです。
個人的には、Bさんのように、感謝の気持ちを忘れないように、そして、1日1日を大切に過ごしていきたいと私は考えています。
スポンサーリンク