子育てで気をつけなくてはいけないと感じた出来事。
2018/07/12
子育てで気をつけなくてはいけないことがあると思います。
個人的に考えさせられた出来事をお伝えします。
真面目だった小学生
小学生だったAさんは、大変真面目な女の子でした。
親の言うことはちゃんと聞き入れます。
勉強も真面目に取り組みます。
規則正しい生活を送っています。
Aさんの両親も手がかからないお子さんだと考えていたのです。
スマホを購入しました。
Aさんは、スマホがほしいと思っていました。
そのため、Aさんの両親は、Aさんが中学生になってから、スマホを買い与えたのです。
そうすると、Aさんは、徐々に自分の部屋にいる時間が増えてきました。
学校の成績も落ちてきました。
夜更かしをするようになったのです。
そして、Aさんは、あまり評判の良くない友達と一緒にいることが増えていったのでした。
ルールを決めることをしませんでした。
Aさんの両親は、小学生の頃のAさんのイメージがあり、Aさんを信用していました。
そのため、スマホを買い与える時に、スマホ取り扱いのルールを決めておかなかったのです。
私は、何事にもルールを決めることが重要だと考えています。
例えば、我が家のスマホのルールです。
【中学生の娘がいる我が家の場合】
●夜21時以降はスマホを使用しない
●スマホはリビングルームのみで使用可(自分の部屋でスマホをしない)
●携帯ロックをしない。親は子供のメール内容を確認できる。
私は、事前のルール決めが重要だと考えているのです。
子どもが自立できるように親として努力をします。
親と子供の関わりは、本当に難しいと思います。
しかし、子どもを過剰に信用しないように。
また、束縛をさせ過ぎないように気をつけながら、子どもが自立できるように親として努力をしようと考えさせられた出来事でした。