さかなクンの子育てが印象的だったこと。
以前「中居正広の金曜日のスマたちへ」でさかなクンのお母さんが子育てについて語っていました。
個人的に考えさせられましたので、改めてお伝えさせていただきます。
さかなクンが魚に興味を持ったきっかけとは
さかなクンが、初めて海の生き物に興味を持ったのが、同級生の描いたタコの絵ということ。
タコの姿に、さかなクンが驚いたのです。
そのために、お母さんは、タコを丸ごと買ってきました。
その後も、夕食に毎日タコが食べたいとねだるさかなクン。
さかなクンのお母さんは1ヶ月の間、味を変えながらタコ料理を作ったのでした。
そして、さかなクンは、魚と魚の絵を描くことに夢中になっていったのです。
さかなクンの学校の成績は
さかなクンの学校の成績は良いとは言えない状態。
授業中も休み時間も魚の絵を描いていたために、授業についていけなかったのです。
家庭訪問では先生から「絵は素晴らしいけれど、勉強もするようにしてください」と指摘。
お母さんは「あの子は魚と絵が好きだからそれでいいんです」と答えました。
また、将来本人が困ると言われても、「成績が優秀な子もそうでない子もいていい。みんな一緒ならロボットになっちゃいます」とお母さんと返答。
「絵の先生に習っては」との提案には、「先生のクセがついてしまいます。好きなように描いてほしいのです」とお母さんは答えたのです。
お母さんの口癖は「命がとられるわけじゃないんだから」と話し続けました。
さかなクンは、お母さんの言葉を聞いて、失敗しても大丈夫だと安心できたということなのです。
そして、さかなクンのお母さんの子育てにより、さかなクンの個性が活かされるようになったのでした。
子育てで参考になったこと
さかなクンのお母さんは、さかなクンの長所を伸ばそうとしました。
そして、その努力が実り、さかなクンは、自主的に何事も取り組むことができるようになったと私は考えているのです。
子育てに正解はありませんが、子どもがやりたいことをやらせることが大切だと感じています。
さかなクンのお母さんの子育てには、子育てが成功するヒントが隠されていると私は感じました。
本日もアクセスしていただきありがとうございました。
下のボタンをクリックしていただくと嬉しいです。
よろしくお願いします。
●お金の貯め方を勉強したい方はこちらブログ村 家計管理
●節約方法を極めたい方はこちら人気ブログ 節約術