おふろカフェうたたね。女性に超人気の温泉&カフェ。極楽施設を楽しむための攻略法。
2016/09/28
埼玉県さいたま市にある「おふろcafé utatane(オフロカフェウタタネ)」
大宮エリアにある超人気温泉スポット。
女性に人気のある「お風呂」と「カフェ」が融合。
値段もリーズナブルで施設も大変奇麗です。
我が家も、家族と人気スポットに訪れましたので、詳細レポートをさせていただきます。
おふろカフェうたたねは、女性に人気のある施設です。
我が家が訪れたのは祝日。
女性客は8割。男性客は2割。
年齢は10代~30代が中心。
女性グループやカップルがメイン。
家族連れはほとんどいません。
施設の定員は350名。
土日祝日の午前中は空いていますが、午後にはほぼ満員の状態。
夕方にはお客さんが減っても300名くらい。
あまりにも人が多いので、空いている席がほとんどないのが残念でした。
おふろカフェうたた寝は、女性に人気のある温泉施設です。
おふろカフェうたた寝では、お風呂と温泉が特長です。
大浴場(室内風呂)
大浴場には、ジェットバス・水風呂・寝ころび風呂・電気風呂・サウナなどがあります。
多種多様のお風呂を楽しむことができます。
大浴場のお風呂の温度は38度から39度。
ぬるめに設定されています。
また、サウナの設定温度も80度。
通常であれば、95度から100度。
長くじっくりとサウナに入ることが可能です。
そして、大浴場では女性に喜ばれるアメニティが用意されています。
シャンプー(Pola製品)
コンディショナー(Pola製品)
ボディーソープ(Pola製品)
Polaの製品は、女性に人気のあるアメニティ。
匂いもとてもよい感じです。
さらに、女性の大浴場には女性専用の特別のアメニティもあります。
洗顔フォーム
泥パック
この泥パックは女性に大人気。
余分な皮質を取り除き、肌をなめらかにしてくれるのです。
女性陣は、この泥パックが大変お気に入り。
10分くらい泥パックをすると、肌がつやつやになったと喜んでいました。
もちろん泥パックも無料。
お店の人がまめに補充をしてくれるので、思いっきり泥パックを楽しむことができるのです。
ちなみに大浴場はあまり混んでいません。
常時20名~30名くらい。
お風呂は土日祝日でもゆっくり入ることが可能です。
温泉露天風呂
露天風呂は、埼玉県の児玉郡の有名温泉「白寿の湯」を使用。
(タンクロリー車で児玉郡から大宮のおふろカフェまでお湯を運んでいます。)
「白寿の湯」はナトリウムを多く含んでいるために、保温効果が高く、冷え症や疲労回復に効果あります。
色は茶褐色。
お湯は、ぬるっとしています。
味はしょっぱくありません。
私自身も、通常のお湯よりも、「白寿の湯」は入浴後も体がポカポカしていると感じました。
ちなみに、露天風呂の温度は41度から42度。
通常の温泉より、低めに設定されています。
さらに、温泉露天風呂には、東芝の42インチ液晶テレビが設置。
テレビを楽しみながら露天風呂を満喫。
こちらの露天風呂では、長時間、ゆっくり温泉を楽しむことができるのです。
更衣室
更衣室はシンプルスタイルです。
男性の更衣室には無料で使用できるロッカー。
そして、ドライヤーと耳かきしかありません。
(女性の更衣室には乳液とローションも用意されています。)
しかしながら、更衣室には、小岩井乳業の牛乳・コーヒーミルク・飲むフルーツ・飲むヨーグルトの自動販売機があります。
値段は130円。
【飲むヨーグルトは160円】
値段もリーズナブルで、入浴後は、おいしい飲み物をいただくことができるのです。
リラックスルーム
お風呂の後は、リラックスコーナーが設置されています。
無料のマッサージ機械は8台。
リクライニングチェアーは24台。
ハンモックは2つ。
うたた寝ができるごろ寝スペースは約40人分が用意されています。
しかしながら、土日祝日は、多くのお客さんで混み合います。
我が家が訪れた日も、約350人のお客さん。
リラックスコーナーのスペースはほとんど空くことはありません。
30分くらい待って、1席空けばラッキーな状態。
リラックスコーナーを満喫したいのであれば、平日利用をおすすめします。
土日祝日の場合は、比較的に空いている早朝や夜がおすすめです。
ワーキングスペース
おふろカフェにはワーキングスペースも設置されています。
椅子は10台。
アップル製のデスクトップパソコンが4台。
充電ができるコンセントも用意されています。
しかしながら、こちらも、休日ではほとんど空くことがありません。
1時間以上待って、運が良ければ、席を確保できる状況。
そのため、スマホの長時間使用する人は、予備用バッテリーを持参することをおすすめします。
ちなみに、Wi-Fiの電波は強いので、どこでも問題なく館内で使用することが可能です。
ブックライブラリー
おふろカフェでは、ブックライブラリーが用意。
1万冊以上の本を無料で読むことができます。
本の種類は漫画が中心。
雑誌は1割もないと思います。
マンガ好きな人は、リラックスもうたた寝もできるおふろカフェはおすすめです。
無料のコーヒーと冷水
おふろカフェでは無料のホットコーヒーと冷水が用意されています。
(ミルクと砂糖もついています。)
しかしながら、ホットコーヒーはちょっと苦いと感じました。
冷水は、なまぬるい水。
【あまりにも多くの人が訪れているために、水を冷水にすることができていない状態。】
無料なので仕方がないのですが、コーヒーと冷水に関しては、休日利用では特に期待すべきでないと感じました。
カフェ
おふろカフェでは、カフェも大人気です。
休日は常に満席状態。
女性に人気のある健康的なメニューを用意しています。
値段は1人1,000円以上。
アルコールを飲むこともできます。
こちらの食事スペースの一部には、19インチくらいの液晶テレビも設置している机があります。
まるで、自宅で食事をしている雰囲気と間違えてしまいそうです。
おふろカフェ大宮の混雑状況と攻略法とは
土日祝日の午後は劇混み状態。
空いている椅子がほとんどありません。
そのため、できればおふろカフェは平日利用がお得です。
土日祝日利用の場合は、朝または夜の利用をおすすめします。
おふろカフェ大宮の詳細情報
【入館料】
大人1,260円、子供630円で館内着とタオル込み。
(館内着はSサイズ・Mサイズ・Lサイズ・LLサイズ)
(身長では100センチ~190センチくらいまで対応)
深夜2時まで深夜割増料金なし。
10時に入館して深夜2時までで1,260円でのんびり過ごせます。
【入館/入浴】10:00~翌9:00
【Cafe】11:00~24:00
【ボディケア】11:00~24:00
【韓国エステ・アカスリ】11:00~25:00
【宿泊】18:00 ~翌10:00(最終受付は24:00)
【車の場合】
国道17号線「大成橋南側」信号すぐ 首都高速「与野JCT」から約10分 東北自動車道「岩槻IC」から約20分
駐車場:有(無料)
【電車・バスの場合】
大宮駅より埼玉新都市交通「ニューシャトル」 鉄道博物館駅(大成駅)より線路沿いを北に向かって徒歩約10分
【無料シャトルバス】
先着9名まで大宮駅から無料シャトルバスを夕方から夜に運行。
乗車場所 : 大宮駅西口「そごう大宮店」様の道向かいにある、ドラッグストア「トモズ」様の周辺
おふろカフェ大宮の地図
おふろカフェ大宮の宿泊予約はこちら
楽天スーパーポイントがたまる「楽天トラベル」でお得に予約する
おふろカフェは自宅のようにゆったり楽しむことができる施設。
それゆえに空いている時間帯は大変お得です。
次回は混雑している時間を避けようと考えています。
本日もアクセスしていただきありがとうございました。
下のボタンをクリックしていただくと嬉しいです。
よろしくお願いします。
●お金の貯め方を勉強したい方はこちらブログ村 家計管理
●節約方法を極めたい方はこちら人気ブログ 節約術